スポンサーリンク
配信・vtuber・動画編集

Filmoraで簡単に動画編集する方法

配信・vtuber・動画編集
スポンサーリンク
へたれ
へたれ

動画編集難しいよ~~~ォ

ラビ
ラビ

Filmoraは簡単につかえてオススメよ

はじめに

動画編集が難しいのは過去の話

筆者は今から25年ほど前に動画編集を始めた。はじめは確かPC98NXというDOS/V互換機にテレビキャプチャーボードを付け録画したファイル(avi)が巨大すぎてエンコード?なにそれ?な感じで頑張っていた覚えが。

Aviutlの導入をしてエンコードをして・・・加工をしてと当時性能の低いPCで色々と悪戦苦闘していた。

が、昨今は動画編集ソフトも充実してきており、価格も比較的抑えられていることからも簡単に動画編集ができる世の中になった。実にいいことだ。

動画編集ソフトの紹介

動画編集は全てにおいて完璧なソフトってあんまなくて使い分けが必要だったりする。
どのソフトも一長一短あるため、「この分野ではコレ」といった選択肢を取れるようにしておくことが、動画編集をストレスなく行う為に必要だ。

筆者は現在は下記の構成で行っている。今回紹介するfilmora以外は全て無料なので、試してみるのも良いぞ。

AviUtlのお部屋

Aviutl:無料で色々できるが導入面倒。金はないが時間がある人はどうぞ。

XMedia Recode - k本的に無料ソフト・フリーソフト
非常に多くのフォーマットに対応した動画&音声ファイル変換ソフト「XMedia Recode」。

Xmedia recode:無料で縁故特化。細かいエンコードが必要になった場合、このソフトで対応する。

HandBrake - k本的に無料ソフト・フリーソフト
DVD / Blu-ray を含む各種動画ファイルを、MP4 / M4V / MKV ファイルに変換してくれるソフト「HandBrake」。

Handbrake :無料 エンコード自動化可能。QSVENCO対応なのでグラボ機能のあるCPU環境だと超高速・省エネエンコードが可能になる。ただし画質は荒め。
バッチファイル組んでポイで縁故できるから時短できる。大量の動画をタスク処理で自動エンコードする場合に最適。
主にTS抜きした録画ファイルをTVROCKからタスクで投げて自動エンコードさせる用途。

Filmoraは有料だが使い勝手が神

そんな中でも筆者がおすすめするのが「Filmora」というソフトだ。

【公式HP】Wondershare Filmora - 手軽にクオリティの高い動画を作りたいなら、フィモーラ
【公式】動画編集ソフト決定版: Wondershare Filmora 11

動画編集はとにかく「時間がかかる」ということがネックだ。画像を切り出し、エフェクトをかけて、文字を入力して・・・こういった作業は想像以上に時間を要す。

aviutlは多機能ではあるがプラグインなどの別途導入が面倒だったり、xmedia recoderはエンコードはできても切り出し・加工面での使い勝手が劣ったり・・・と痒い所に手が届かず、時間を浪費してしまう。

反面、filmoraは一通りの機能が高レベルでまとまっており、使い勝手もよく直感的に理解しやすいので、「時間効率」という面ではトップクラスの性能を持つ。実にバランスが良く、現在の筆者の動画編集ソフト稼働率ナンバー1だ。

動画を取り込んで、不要な部分をカット&つなぎ合わせ、各種のエフェクトやタイトルを入れ、動画と動画のつなぎ目をトランジションで目立たなくして、エンコードして書き出す、というおよそ動画編集で必要とされる機能を一通り持っているため、この動画一本でほとんどの作業は完結するだろう。

このページでは初心者がFilmoraを使い始め、一通り基本を理解できるように書いてみた。

ソフトウェアインストール

省略

起動

デスクトップにショートカットがある人はそこから
windowsアイコン>wondershare>Wondershare Filmora 11で起動も
起動する

新規プロジェクトの作成

昨今の殆どの動画は、16:9のアスペクト比で作られているのが普通。
今回は標準で選択されている16:9で「新しいプロジェクト」を作成していこう。
新しいプロジェクトが作成された
この画面で動画編集を行っていくことになる。

初期設定の確認

基本的にfilmoraは「インストールしたらすぐ使える」という状態になっている。
が環境によっては設定を変更しなければならないケースもあるだろう。
その場合はファイル>設定を開き設定を変更しよう。
一応はじめに確認しておいたほうが良いのは、パフォーマンス タブだ。
動画編集はグラフィックボードを搭載しているとエンコードなどの作業が飛躍的に早くなる。
そのため「ビデオをレンダリング及び~」「ビデオをデコードする際~」のハードウェアアクセラレーションを有効にするというチェックが入っていることを確認しよう。
また、複数枚グラフィックボードを搭載しているような場合は、環境に応じたグラボを選択する。

動画作成

元動画の取り込み

早速、動画作成を行おう。今回は筆者が撮影したジョウビタキの動画クリップをお試しで作成してみる。

元動画をエクスプローラーからドラッグ&ドロップ
そして取り込んだ動画ファイルを、更にドラッグして下の動画エリアへドラッグ&ドロップ
初回のみ、このような画面が出る。
今回は上で選択した1920x1080の解像度で動画を作成したいので、右側のプロジェクト設定を保持するを選択した。
これにより、動画エリアに元動画が取り込まれた。やったね!

時間軸の変更

このままだと、動画全体がどの程度の長さなのかがわからない。なので、時間バーをスライドさせて、全体を見てみよう。

時間軸をクリックし左側にスライドすると動画全体が見れるように時間軸が縮まる。
逆に右側にスライドすると細かい範囲が見れるようになる。
この辺は、お好みで都度時間軸を変更していこう。

音量の変更

音量を変更するには、動画の下の青いバーを上にドラッグすればOKだ。
細かい調整方法は色々あるが、これを知っていればとりあえずは大丈夫。

動画の分割

今回は30秒ほどのクリップを作ろう。
時間バーの30秒ほどの位置をクリックすると、ハサミマークが出てくる。
こいつをクリックする。
すると、動画が分割された。

不要部分削除

不要な後半部分は、DELボタンで削除だ。
これで30秒のクリップができた。

音楽の挿入

次に音楽の挿入だ。
filmoraにデフォルトで入っているオーディオを使うのが簡単だ。
オーディオタブからお好みの曲を選択し、下の音楽エリアへドラッグ&ドロップしよう
音楽が挿入された!

動画のプレビュー

とりあえず現段階でどのような動画になっているかを確認しよう。
再生したい位置の時間バー上をクリック後、右側の「再生」ボタンを押してみよう。

この段階でこのような動画が出来た。更に加工をしていこう。

タイトルの挿入

動画のオープニングタイトルをつけよう。
タイトル>オープニングよりおこのみのものを選択する。
filmoraは基本的に無料のエフェクトで十分だが、有料コンテンツも混ざっている。
この場合は右上のすべて>無料を選択して、有料コンテンツを表示させないようにしよう。
そして選択したものを、動画バーの最左にドラッグ。
するとオープナーが動画の頭に挿入された。
今度はこのオープナーのテキストを編集する。
編集したいテキスト部をクリックした後、左側のテキストエリアにお好みのタイトル文字を入れてOKだ。
テキストの色やスタイル、アニメーションなどは後でも自由に変更可能だ。
このように変更してみた。
このようなタイトルが挿入された!

トランジションの挿入

このままだと、オープニングと鳥動画の間がいきなり切り替わってしまうので、トランジションを挿入する。

トランジション>人気(なんでもよい)>からお好みのトランジションエフェクトを選択し、オープニングと動画の間にドラッグしよう。
すると動画のつなぎ目にかっこいいエフェクトが追加されて、つなぎ目が目立たなくなった!

プロジェクトの保存

ここまで編集したら、一応動画としての基本的な部分はできたことになる。

プロジェクトを保存していこう。

ファイル>プロジェクトを名前をつけて保存
適当に名前をつけて保存だ!

filmoraでは動画のリンクが外れると再リンクが手間になることがあります。
元動画を移動してしまうと後々面倒になるので、プロジェクトファイルと元動画は同じフォルダーにコピーするなどして、ファイルのパスが変更にならないよう工夫しましょう。

このように、プロジェクトファイルと元動画ファイルは同じフォルダに入れておいたほうが良い。

字幕・コメントを入力

文字中の字幕は字幕メニューから挿入可能だ。
お好みの字幕を、動画バーの上に挿入だ
字幕の内容は、ドラッグした字幕の上をダブルクリックして編集。
お好みの文字を入れよう。
長い字幕の場合は表示時間を延長するほうがいい
字幕の右側の縦線を任意の位置までドラッグしよう
こうすれば字幕の表示時間が変更できるぞ

エフェクトの挿入

次に動画全体に美しいエフェクトをかけて見栄えを良くしてく

エフェクト>人気(なんでもよい)>よりお好みのエフェクトを選択し、動画・字幕バーの上部に追加だ
開始時間・終了時間を広げて動画全体にエフェクトをかけてみよう。
こんな感じで全体に伸ばした
動画の上にエフェクトが乗った!
どんどん重ねがけできるので色々ためしてみよう。

エレメントの挿入

次にエレメントで動画にアクションをつけていこう。
エレメント>人気(なんでもよい>よりクエスチョンマークをつけてみた。

ミュージックのフェードアウト

音楽が最後にブチッと切れてしまうのは嫌なものだ。
オーディオバーをダブルクリックし、出てきたメニューでオーディオタブを選択。
そこにフェードアウトというバーがあるので、これを横にスライドさせる。
すると、下のオーディオバーに斜めのフェードアウトが表示される。
これをみながら、MUSICのフェードアウトを調整する。

動画の書き出し

上記の記事で、動画の全体が完成したとする。

あとはMP4やWEBMといった動画を実際に書き出していこう。

エクスポートボタンをクリック。
出てきたメニューでは今回はMP4の拡張子でいく。
設定ボタンを押すと出力される動画の解像度・フレームなどを調整できる。
オートハイライト・クラウドにアップロードは不要なのでチェックを外す
そして準備ができたらエクスポートボタンを押そう。
このような形でエンコードが進んでいく。
エンコードが完了した
フォルダーを開こう
エンコードが完了すると動画が出力されたフォルダーが表示された!
やったね

まとめ

今回はfilmoraの簡単な使い方の一連の流れを紹介した。

非常に簡単に使えるソフトだけに、正直解説も必要ないかもですが、初心者の人に役だてば光栄です。

へたれ
へたれ

はぇ~簡単なのねぇ~

ラビ
ラビ

動画編集もここまで簡単になるとはなぁ

スポンサーリンク

コメント