
マイニングソフトにも色々あるね

NiceHashが使いやすくてオススメだぞ
初心者にも優しいNiceHash
さてさて、筆者はバイナンスを以前から使用してたためバイナンスでのイーサリアム採掘にトライしていました。が、世間では一般的にnicehashを使用するのが一般的ということのようです。
バイナンスで1週間ほどマイニングをしてきましたが、どうもハッシュ落ちの頻度が高いようで、思ったように収益を上げることが出来ませんでした。なんででしょうね?
なので今回はnicehashにトライしていこうと思います。
Nicehash Minerのダウンロード
nicehashの公式サイトはここです。英語なのでさっぱりわかりませんね。ちんぷんかんぷん。
nicehash各種のツールはこのページからダウンロードできます。

基本的にダウンロードするのは「NiceHashMiner」か「NiceHashQuickMiner」のどちらかでしょう。
筆者ははじめよくわからなかったのでNicehash Minerの方を使っていました。色々と調べると
NiceHashQuickMiner
・GPUメモリ6GB以上対応
・GPU制御を自動で最適化してくれるので、AfterBurnerなどのGPU制御ソフトが不要
NiceHashMiner
・GPUメモリ6GB以下も対応
・ AfterBurnerなどのGPU制御ソフトが不要
という感じで違いがあります。もちろん、もっと細かい部分で違いはあるようですが。
基本的にQuickMinerの方を使えば良いと思います。
NiceHashQuickMiner の導入
ダウンロードページへいき、

「download latest installer」をクリックしてインストールしましょう。

ファイルを保存でダウンロードしたらインストーラーを実行します。

「ダウンロードしてインストール」を押しましょう。

ダウンロード後はデスクトップにアイコンができるので実行します。

実行後はこのような画面がでます。タスクバーのNicehashアイコン右クリックでメニューが出るので、色々設定してみてくれよなっ!という趣旨のメニューですね。

このような感じです。各種設定はよくいじると思う。

次に、BTCアドレス入力画面が出ます。指示に従い、「BTCアドレスがわかりませんか?NiceHashにログインしてこちらのページをご覧ください」をクリックします。

すでにNiceHashの登録が済んでいれば、「マイニングアドレス(Mining Addres)」の画面を押すと、あなたのマイニングアドレスが判明するので

これをコピペすれば完了です。

Windowsのタスクバーを見るとすでにマイニングソフトが立ち上がっていました。

このような感じでマイニングが行われています。かんたんなものですね。
Nicehash Minerの導入
リリースページへ飛び、マイナーソフトをダウンロードします。筆者はzipの圧縮ファイルでトライします。


おおっと、いきなりきましたね^^;;;
マイニング系のソフトはトロイの木馬判定されることがあります。ウィルス扱いされちゃうんですね。まぁウィルス仕込まれててもわかりませんよね。
解凍に関しましては自己責任でお願いします。
筆者は今回はinstallerの方を使ってみます。

とりあえずダウンロードして実行します。

I Agree

よくわからないけどinstall

finish!

アカウントがある人はLOGIN。
ない人はRegister a New Accountでアカウントを作成。

新規アカウントをサクサクっと作ってしまいましょう。

ログインするとこのような画面でロード画面がはしります。

使うマイナーソフトの選択。とりあえずすべてI ACCEPTしました。

準備ができたようです。

リスタートを要求されました。

リスタート後、このような画面に。Start Miningを押しましょう。

マイナーがインターネットにアクセスするので、Windows Defenderにブロックされました。アクセスを許可します。

すると、マイナーソフトが動き始めました。XmrigはどうやらCPUマイナーのようですね。GPUマイニングにくらべてCPUマイニングは効率が悪いので、私は中止しようと思います。
NiceHashの管理画面

View Stats Onlineを押します。

管理画面のブラウザに飛びましたので、ログインします。

リグのステータス画面でCPUのところにある■を押してCPUマイニングを停止します。
また、上にある「Enable CPU Mining」をいうレバーもOFFにしておきましょう。

また、仮想メモリの割当についてもお忘れなく。

ある程度採掘したら今度は出金してみましょう。グラボ代・設備代が回収できるまでは即円に転換が基本ですわ。
コメント