スポンサーリンク
FPS上達法

FPSでのクランの崩壊と人間性

へたれちゃんのFPS上達・配信・マイニング・カメラ講座 | FPSでのクランの崩壊と人間性 FPS上達法
スポンサーリンク
へたれちゃんのFPS上達・配信・マイニング・カメラ講座 | FPSでのクランの崩壊と人間性
へたれちゃん

仲間とワイワイプレイするのは楽しいよね・・・でも

へたれちゃんのFPS上達・配信・マイニング・カメラ講座 | FPSでのクランの崩壊と人間性
ラビ

あぁ~クラン崩壊の現場とかに立ち会うと、ね

大規模クランの崩壊

始めは上手くいっていたが・・・


所属しているクランの崩壊、というと、割と一大事件です。

私が所属していたクランも最盛期は30人ほどのメンバーでボイチャをするなど賑わっていましたが、崩壊しました。

役割を認め合えないとクラン維持は厳しい

FPSというと非常に性格が出るゲームで、
・ガンガン前に出ていく戦士型(前線を支えるエリート兵)
・支援専門家(戦いは悪。人を治癒してなんぼ)
・戦略家(軍師。ゲームによってはチーム全体を動かし勝利に貢献)
・単独ネズミ凸型(敵の裏手に周り重要拠点破壊等)

・・・。
ここに上げた例は一部ですので、まだまだ種類があります。
ただ、性格が荒い人は単独ネズミ凸型が多い気がします。
クランを崩壊へ導いた人も、単独ネズミ凸型でした。

案外、前線を支えるエリート突撃兵タイプはクールな人がおおい印象。
というのもFPSは冷静さを忘れるとエイムがぶれたり、正常に状況判断ができなくなったりして、弱くなるものです。
なので、基本的に「強い」とされるこのタイプの人は、クールな人が多い印象。
ガンガン前に出て、前線を押上げ、そして黙って死んでいく。

支援専門家はまぁ、戦場には必要ですし、頑張ってください。
私もかつては支援専門家でしたが、正直このタイプのプレイは「そのゲームはうまくなる」が「FPSがうまくなる」訳ではない点に注意。
ゲーム特有の回復アイテムや蘇生スキルを向上しても、それは他のゲームではノウハウが活かせない事が多いですからね。
FPS強くなりたいなら、戦士型にならないと駄目。

戦略家タイプは、そのゲームに精通する必要がありますね。
マップ配置や特殊な戦略スキルの使い方、チャットやボイチャでの他の仲間への呼びかけなど、非常に高いノウハウが必要なケースが多い。
ただ、戦略的な視野に立つと、戦士として活躍する機会を逸する事が多く、これもまた「FPSが強くなる」訳ではない。
ただしこのタイプがいないと、チームの勝率が露骨に下がるので、どうしても必要なタイプでもある。
このタイプの人が、クランのトップにいると、クランは纏まりやすい。

クラン崩壊の引き金

今回、私の所属していたクランが崩壊した経緯ですが、この戦略家タイプの隊長に、ネズミ凸型の副隊長が食って掛かった事が原因でした。
戦略家タイプとネズミ凸タイプは、チームを勝利に導くという面では相性がいいんです。
何時何分にA拠点に突撃するから、手薄になったB拠点にねずみ凸してくれよって感じで。
ただ、これは「味方を囮にする」ということに他なりません。
戦略家タイプの隊長の指示がうまくいっているいる間は、ネズミ凸の拠点凸も刺さりやすいもの。
ですが、戦略家タイプの隊長の指示がうまくいかないケースの場合、ネズミ凸は止められてしまう。
こうなるとネズミ凸専門家は「ポイントがハゲる」訳です。

こういった事が続くと、ネズミ凸タイプの人はいらいらが募っていき、ある時「お前の指示は駄目だ!使えねえ!」と、戦略家タイプの隊長に食って掛かったんですね。
それ以降、戦略家タイプの隊長はディスコードにインしなくなりました。

戦略家タイプの隊長についてきた人は多かったのですが、この場を荒らしたネズミ凸型の人物はあまり人望がなかった。
その後はネズミ凸型の副隊長の暴言が多くなり、嫌気が刺したメンバーたちが自然に去っていき、誰もインしなくなったというわけですね。

ここでクラン崩壊の事例について述べましたが、クランを長く維持したいと思うならば、やはりメンバーの性格をよく把握するべきでしょう。
あまり穏やかでない人物をたくさん集めると、ろくなことにならないというわけですね。

崩壊前に私に起きた事

クランが崩壊する前、私とネズミ凸型の副隊長との間でいざこざがありました。

私が拠点殴りをするタイミングがこの人の拠点殴りをするタイミングと噛み合わなかった事でボイチャ上で言い争いになったんですね。

その時中数人がボイチャ上にいたのでこの言い争いを多くの人が聞いていた事になります。後日別のメンツから「あの言い方はないよなあ」と個別チャットをもらいました。

ネズミの副隊長の横柄な態度には周りの人も辟易していたようで、この事がきっかけでクランは崩壊に向けて一気に加速していったようです。

クラン崩壊の兆しを見逃すな

人間関係である以上、人が去っていくのは必然と言えるでしょう。

ただ、多くの場合は一人で去っていくのではなくクランの中から仲の良かったメンバー同士で集まって抜けていく事が多いです。

仲の良いメンツがクランの中核的な人物であった場合、そのクランは中核を失った事により戦力が大幅にダウンする事になります。そうなるとゲームに勝つ事が厳しくなってクラン維持も難しくなる傾向になます。

勝つことを主目的としているクランの場合、この時点で崩壊はほぼ決まったようなものですね。

兆しとしては、
・普段から頻繁にインしていたメンツのイン率が徐々に下がっていく
・別のメンバーと主目的と親しくしているのを見かける
・クラン主が別のディスコードにインしている
・クラン主のリアルが忙しくなりイン率が下がる

といった兆候を見かけたら注意ですね。

別クランへの移行

一つのクランに依存するのは経験上良くありません。そのクランを蹴られたら居場所を失ってしまう事になります。なので常に別のクランにも顔を出すように心がけ、クラン崩壊の余波をなるべく受けないようにしましょう。

クランを維持したいならば

あなたがクランの主催者である場合、クランが崩壊しないように守らなければならないことがいくつかあります。

クラン方針はエンジョイにする

ゲームに勝つことを目的とするのではなく、あくまで楽しむことを主目的とする。人間は能力の高い低いは必ずあるので、勝ちを目的とするクランでは強い人が発言権を持ちすぎて崩壊の引き金となるので注意。

あくまでゲームを楽しむのを主目的とし、他のメンバーが別メンバーに勝ち行動を強要したりプレイにダメ出しをするような行動があったら注意した方が良いでしょう。

常に外部の人を受け入れる

上で述べたようにどのようなクランでも人は徐々に減っていきます。
私が所属していた別のクランではクラン主の知人のみのクランでしたが、人員を補充しなかったために先細りになり、消滅しました。

クラン主になるとクランを主催するので忙しくなり別のコミュニティとの関わりが薄くなって人を補充するのが難しくなるので、メンバーに人員の招待権限をもたせるのが良いですね。

配信をする

あなたがクラン主ならばlive配信をしたほうが良いでしょうね。liveを見て集ってきた人達を集めていくわけです。ただ配信向きのゲームでない場合は難しいところですが・・・

ゲーム配信をすることでクラン主がどういう性格なのか、どういう行動方針なのかを入隊前に知ってもらう事ができるのがメリットですね。

スポンサーリンク
へたれちゃんのFPS上達・配信・マイニング・カメラ講座 | FPSでのクランの崩壊と人間性
へたれちゃんのFPS上達・配信・マイニング・カメラ講座

コメント

タイトルとURLをコピーしました