機材修理・改造 MSI GP66ゲーミングノートPCのM2 SSDを増設してみた へたれ SSD容量が足りなくてゲームがインストールできないよォ ラビ M2 SSDを増設するんだな MSI GP66ゲーミングノート 筆者はMSI GP66というゲーミングノートPCを2台所有している。元々は当サイトのマイニング企画で「ノートPCでマイニングをしたら何ヶ月後に爆発炎上するか」という企画用だったのだが、1年が経過した後も結局爆発飛散せず、普通にマイニングを続けることができてしまった。... 2022.05.12 機材修理・改造
機材修理・改造 初代IPADをPCモニター化する へたれ 初代IPADがもう使い道ないよぉ~ ラビ 最早モニター化する以外に使い道ないぞ 初代ipadの最終的な使い道 ブラウジングすら厳しい初代ipad 初代ipadが発売されたのが2010年。ipadも流石に初代ともなると、既にyoutubeを見ることも叶わず、かと言って標準のsafariでブラウジングしようにもメモリーが256MBでは、ブラウジング中にsafariが落ちることも頻発。 iosも... 2022.04.28 機材修理・改造
カメラ レンズの清掃にはハクバのレンズペン KMC-LP12Bを使おう へたれ レンズが汚れて写真にゴミが写るよ~ォ ラビ レンズペンを使って清掃しような ゴミが写る!!! 筆者は最近野鳥撮影に夢中だ。かわいい小さな鳥を撮影してご満悦なのだが・・・。 超望遠レンズで撮影していると、レンズに付着しているゴミが超拡大されて写ってしまうため、ゴミに悩まされているのだ。 かわいい小鳥が撮れた!・・・・ああっ、ゴミが写ってる!(´・ω・`) 筆者は200-500のタムロン超望遠... 2022.03.14 カメラ
カメラ 超望遠カメラに使える三脚について へたれ 超望遠レンズとカメラが重くて三脚がしなるよ~ォ ラビ 重量級にも耐えられる三脚が必要だな ヘビー級の三脚の必要性 筆者は今まで三脚について無頓着であった。耐荷重1kgの三脚に2kgほどの超望遠カメラを載せて撮影、なんてことも平気でやっていたのだ。まぁ写真を撮影するだけならば、案外これでもなんとかなっていたのだが・・・。 しかし会社から「野鳥の動画を撮影してくれんかのォ~」という依頼が来るよ... 2022.03.14 カメラ
カメラ 単焦点レンズとズームレンズの比較検討なんかをしてみた へたれ ズームレンズ便利~♪ ラビ 単焦点レンズも必要だぞ ズームレンズだけで良い・・・? 筆者は旅先で一眼レフカメラをよく使用してきた。標準ズームの18-55mmの画質で満足できる体質だったのだが、最近フルサイズミラーレス機であるソニーα7IVを購入してから「うーん、単焦点レンズ必要なんじゃ・・・」と思うようになった。 レンズの明るさ よく言われるのは「ズームレンズは暗い・単焦点レンズは明るい」... 2022.03.09 カメラ
カメラ SONY α7IV ILCE-7M4を買ったら凄まじかった件 へたれ α7IV買ったよ~ォ ラビ 奮発したな! SONYのミラーレス機はすごい 筆者は今までKISS X5という初心者向け一眼レフを10年ほど使用してきた。風景写真がメインだったことも有り、これで実用的には十分であったのだが、会社から「広報用の動画やHPを作るんで、色々写真とか動画とか送って~❥」と頻繁に依頼が来るようになった。 KISSのような所謂入門機種だと、風景などの対象が動かない被写体な... 2022.03.08 カメラ
カメラ TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDレビュー へたれ フルサイズの28-200mm買ってみたよ~ ラビ タムロンのやつか ソニーα7IVにタムロンの28-200mmを組み合わせる 筆者は今までKISS X5という初心者用の入門一眼レフ ダブルズームキットを使用してきた。それなりに満足はしていたのだが、兄貴が「一眼レフ余ってたらくれよ~」といってくるのもあり、「そろそろワイもフルサイズ一眼いっとくか~」とSONYのα7IVを30万でゲット。 今... 2022.03.08 カメラ
カメラ マウントコンバーター MC-11をソニーα7 IVで使う へたれ ソニーのILCE-7M4買ったけどキャノンのレンズ使いたいよー ラビ MC-11は公式には対応してないけど使えるぞ キャノン使いからソニー使いへと転身 筆写は長年、KISS x5を使用してきた。ダブルズームキットで18-55と55-250という標準ズームレンズが付いてくるキットを購入した。 いわゆる撒き餌レンズが付いてくる入門機というやつであるが、スマホやコンデジの写真と比べてクオリティが... 2022.03.06 カメラ
カメラ 一眼レフ・ミラーレスでの野鳥の小鳥撮影と距離感について へたれ 500mmのレンズじゃ小鳥は厳しいよ~ ラビ 最低でも1000mmは欲しくなるな 野鳥撮影と言っても千差万別 筆者は山の中の発電所という特殊な環境で仕事をしている。それ故、ジョウビタキやシジュウカラ・ホオジロ・エナガといったひよこサイズの小鳥を頻繁に見かける。 が、これらヒヨコサイズの小鳥を撮影しようと思うと、機材にかなりの投資をしないと難しい。筆者の場合、APS-Cセンサーを搭載した一眼... 2022.03.04 カメラ
カメラ 一眼レフカメラで野鳥撮影がしたいときの注意点 へたれ プロクオリティで野鳥の撮影がしたいよォ~ ラビ いきなり金のかかるコトいいだしたこの娘 野鳥撮影はとにかくお金がかかる 筆者は購入してから10年が経過するCanonのエントリーモデルである一眼レフKiss X5をいまだに使用している。特に拘りがあるわけではないのだが、新しいモデルを買うほどこの機種に不満があるわけではないので、使い続けているわけだ。 最近会社から「広報で使うから野鳥や野生動... 2022.02.25 カメラ
カメラ カメラの焦点距離ってなんなの? へたれ 焦点距離ってなんなの? ラビ 距離と画角が変わる感じだな 焦点距離別の比較写真掲載 ここでは同じ場所から、様々な焦点距離のレンズで撮影した画像を掲載。○○mmという数値が大きくなるに従い、遠くの電柱へと寄っていくのがわかるだろう。「野鳥の撮影には500mm以上のレンズが必要」というのは、それだけの焦点距離を確保できるレンズでないと、野鳥にズームして撮影できない、ということだ。 Canon ... 2022.02.25 カメラ
カメラ 一眼レフ初心者はジャンクのレンズをハードオフで拾おう へたれ カメラのレンズって高いよねぇ ラビ ジャンクレンズを拾うってのもありっちゃあり カメラのレンズはとにかく高い 筆者はエントリーモデルの一眼レフを使用している。元々風景写真が好きでよく撮影しており、純正のEF-Sキットレンズで十分な状態だった。 が、会社からの依頼で野鳥や野生動物の撮影を依頼されてから、機材のレベルが低いことでシャッターチャンスを逃すことが多く、頭を悩ませている。というのも、... 2022.02.25 カメラ
カメラ テレコンバーターを購入するときの注意点 へたれ 手持ちの望遠レンズだと野鳥を撮影するのがきついよ~ ラビ テレコンバーターってのもあるけどあまりお勧めしないぞ 野鳥撮影は沼 筆者は山の発電所で勤務しているが、頻繁に野鳥や野生動物に遭遇する。会社から「広報の為に野生動物の動画や写真を撮影しておいて」と依頼を受けているため、手持ちの一眼レフで撮影するのだが、小鳥の撮影はかな~り厳しい。 APS-Cの一眼レフに500mmのレンズを装着している... 2022.02.25 カメラ
機材修理・改造 ぶっ壊れたノートパソコンのモニターを再利用する方法 へたれ 古いノパソが壊れたよ~ ラビ モニター再利用するんやな 壊れたノートの活用法 部品どり・・・モニターは!? 筆者のおやじが使用していた古いノートパソコン。なぜか電源が入らなくなり色々と修理にトライしてみたが結局動作せず。分解するとなにやらキーボードの下にシミが・・・どうやら水が入ったようですね。ご臨終。 ということでノパソの基盤がクラッシュしているおんは確定。 ならば分解してモニターを使用... 2022.02.22 機材修理・改造
配信・vtuber・動画編集 Vroidで自作3Dモデルを作り3teneでVTUBERする最強の方法 へたれ わたしの3Dモデルが作りたいよ~ ラビ Vroidがおすすめだぞ 3DモデルとVTUBER 3Dモデルの敷居が高いのは過去の話 筆者はFacerigによる2Dモデルを主体としてVtuber用のモデリングをしてきた。もともと程々に絵を描くのが好きだったので楽しいのだが、かわいいモデルを作成するのにはかなりの時間と手間とスキルが必要だった。 が、最近は3Dモデルを作ることが結構かんたんに出来る... 2022.02.07 配信・vtuber・動画編集
配信・vtuber・動画編集 YoutubeのLiveなどの配信で荒らしが来た時の対応方法 へたれ 配信していると変な人が来るよ~ ラビ 色々と対策方法を勉強しておかないとな 配信と荒らし問題 荒らしは必ず現れる 筆者は趣味で配信をしているが、Vtuberバ美肉ゲーム配信という特殊な配信をしているため、結構な比率で荒らしが来る。奇異なことをしていれば必ず反感を食うのが世の常というものだ。筆者は叩かれなれてはいるので、まぁそれ自体は「面倒だなぁ」としか思わないけれど、他ののリスナーさんがい... 2022.02.06 配信・vtuber・動画編集
設定 TwitterがFirefoxでログインできない状況の解消方法 へたれ なんかTwitterがログインできないんだけど・・・・ ラビ firefoxのキャッシュを消すと入れるようになるかもよ Twitterがログインできない! なぜか認証画面に飛ぶ 筆者はあまりTwitterを使わないが、たまにログインしてみようかなと思ったときになぜかFirefox経由でログインできなかった。 症状としてはのページが表示され、携帯電話メールへ届く認証コードを入力してください的... 2022.01.20 設定
自宅サーバー 自宅サーバーの可変グローバルIPにドメインを指定 へたれ ゲームの自宅サーバー立てたらIPが変動しちゃったよ~ ラビ 可変グローバルIPにはドメインを指定しないとな 自宅サーバーのIP変動問題 固定IPアドレスがほしいが・・・ 筆者はARKや7DTD・マインクラフトといったゲームのサーバーを自宅に立てている。が契約しているインターネット回線が固定IPではなく可変IPのため、あるタイミングでこのIPアドレスが変わってしまう事がある。 このグローバル... 2022.01.12 自宅サーバー